
こんにちは。kote(@kotemino)です。
自分の存在意義について考えることがありますが、
存在意義があってもなくても、
命尽きるまでは精一杯生きる限りです。
こんなツイートをしました。
26歳介護士ブロガー、月収100万円でも生活費8万3000円の理由 驚いたモノ書きとしての「稼ぐ力」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000007-withnews-sci&p=1 …
賢い稼ぎ方と賢い固定費の抑え方をしていて感心する。
記事内に運用ブログのリンク先がなかったのでこちらを参照。
介護士働き方コム:https://www.tantandaisuki.com/ @tantan4423
ブロガーの記事なのに
運用ブログのリンク先がないことにモヤっとしました。
スポンサードサーチ
ブロガーの取材記事なのにブログへのリンクがない

yahooニュースにて、
ブロガーを取材した記事が上がっていました。
26歳介護士ブロガー、月収100万円でも生活費8万3000円の理由 驚いたモノ書きとしての「稼ぐ力」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000007-withnews-sci&p=1
興味があって読んでみましたが、
肝心の
ブログへのリンク先
が無いんですよね…。
原典であるwithnewsの記事には
ブログへのリンク先があるので、
yahooニュースに転載する際に削除された模様。
26歳介護士ブロガー、月収100万円でも生活費8万3000円の理由
https://withnews.jp/article/f0190819000qq000000000000000W0cr10301qq000019599A
と言うか、
原典の方は
リンクが充実
画像が豊富
なので
yahooニュースより
はるかに読みやすいですね。
原典が優秀なのに、
転載した際に大事な箇所を色々削除してしまって、
結果として記者や記事の質や信用を落としてしまっている気がします。
スポンサードサーチ
そのくらい調べろ!とは言うけれど…

記事内にブログへのリンクがなかったので
自分は紹介されているブログの調べましたが、
ほとんどの人には手間がかかる作業です。
「書いてなけりゃ自分で調べろ!」
と言う意見もありますが、
日常生活で忙しい人に
一手間掛けさせるのは酷ですね。
やはり
一記事内で紹介したい内容は全て取り入れる
ことは
読者の負担を軽減させる意味でも大事だと思います。
情報を取り入れすぎて
長文になり
結果最後まで読まれない、と言う事は避けなければなりませんが…。
スポンサードサーチ
ブロガーやインフルエンサーの記事にはリソースのリンクを貼るべき

ネット上で影響力を持つブロガーやインフルエンサーは
必ず何かしらの情報発信源となるリソースがあるので、
紹介する際にはそのリンクも提示すべきですね。
ブロガーやインフルエンサーを取材した記事なら、
その人が運用しているメディアのリンクは貼って欲しい。
この人のブログは素晴らしい
この人の動画は素晴らしい
この人のつぶやきが話題だ
と他の人に拡散したいなら、
リンクを貼るのは最低限の礼儀なのでは。
読者に手間掛けさせるのは良くない。
自分の場合、
何かを紹介する場合は
リンクを貼りまくらせてもらってます。
参考記事:
・【動画紹介】毒のある生物を食べる男【トミック】
・【スーパーバンド】Sons of Apolloのバンドとメンバーを紹介していく【凄腕揃い】
・BABYMETALのニューアルバムが楽しみすぎる件【ゲストが豪華】
文書だけでは伝わりづらいことでも、
リソースを提示すれば伝わりますし、
記事の信頼性も増しますよね。
何より、
読者の負担を軽減させる事
に繋がりますし、そこが一番大事ですね。
スポンサードサーチ
まとめ

以上。
紹介記事を書くときはリソースを提示しよう
と言う話でした。
自分も
読者に手間をかけさせない記事を書くべく、
日々記事の内容を考えていきます。
====================
kote
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCP-xgTScPFaDjIkk1FqQIwQ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100007383965688
Twitter:https://twitter.com/kotemino
====================