今日はコンビニに
住民票を取りに行きたい
と言う用事があったので、
お医者さんと作業療法士さんにお願いして、
リハビリの一環としてコンビニに行く
と言う訓練をさせて頂きました。
両手に杖を装着
↓
コンビニまで移動
↓
複合機で住民票発行の操作
↓
500円玉を落とすが、何とか拾う
↓
発行された住民票、領収書、お釣りを回収
↓
コンビニを出て、病院に戻る
と言う一連の動作を、
お医者さんと作業療法士さんに見守られつつも、
何とかこなす事が出来ました。
大きな問題もなく、ホッとしました。
ちなみに、コンビニで住民票が発行できるサービスは、あまり浸透していない様です。
マイナンバーカードがあれば出来ますが、
マイナンバーカードの発行手続きがかなり手間なんですよね。
市役所で色々手続きしないといけないので。
緑色のマイナンバーの仮カードのままの人も多いかと。
マイナンバーを浸透させたければ、
ネット上で全ての手続きを完了させた上、郵送でカードを送付するなど、
もっとカードの手続きを簡略化させた方が良いですね。
====================
kote
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCP-xgTScPFaDjIkk1FqQIwQ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100007383965688
====================
コンビニ
投稿日:
執筆者:kotemino69
関連記事
-
歩き方が 少し変わった気がする。 以前よりも 杖に頼らず、 足が使える様になった気がする。 太ももの付け根に力を入れる様に意識して、 足を前に進めると、 前より足を運びやすくなる気がする。 ===== …
-
入院中、朝晩の食後に飲んでいる薬がある。 自分は関節痛や筋肉痛の痛み止め、と思って飲んでいたが、実は胃腸薬だった(^_^;) 胃腸は特に悪くないのに何で飲んでいるんだろう、と疑問に思ったのでお医者さん …
-
療養生活突入orz 今日は 少し外に出て、 杖無しで歩いてみる。 装具付きではあるけれど、 以前よりかは バランスが取れ、 安定して歩けている気がする。 杖や装具が どのタイミングで 取る許可が出るか …